2007年07月12日

7月10日(火)に宮城県大崎市より市議会議員の方々をはじめ8名が商店街の視察で来館されました。


miyagisisatu.jpg

館長より、中心市街地の様子や佐賀大学と地域とのかかわり等の説明がありました。

※側に座っている女の子達は経済学部のゼミ生です。
posted by スタッフ at 15:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月11日

先日、ご紹介したタニシ君ですが残念ながら他界されました。

悲しい…報告です。
tanisi3
posted by スタッフ at 13:27 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月07日

今年はから梅雨かと思っていた。
だからと言って特別に覚悟などはしていなかった。

ビール業界、海の家はホクホクだろうなどと
下世話な話で盛り上がっていた。

スンゴイ雨が降った。松原川も増水して・・・。

人も車も急げない。
雨の情景である。
posted by スタッフ at 18:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ投稿!

2007年07月05日

先日、お隣のHさんからジャンボタニシを頂いた。
翌日、いるはずのない離れた床で発見!!

カウンター上の水槽から這い出て、
真夜中にあちらこちらを這い回っていたのでしょう。
ちょっと気持ち悪い…

tanishi1
tanishi2


このタニシ君
出身は「ひょうたん島公園の田んぼ」
お仕事は「こだわり野菜倶楽部」の田んぼの草取り
特徴、深夜徘徊の癖あり

働き者のタニシ君!養子に迎えてくださる方
いらっしゃいましたらこちらへご連絡ください!
  ↓  ↓  ↓
ジャンボタニシ君あげます係
posted by スタッフ at 14:30 | Comment(7) | TrackBack(0) | スタッフ投稿!

2007年07月03日

プレミアムからの陥落代々木公園のセミと言えば、ミンミンゼミであった。梢辺りの高所にいることもあって
プレミアムであった。それがヒートアイランド現象が言われだしたころから、その地位を失った。幼虫が暮らす地中の水分の問題もあるとされているが。
posted by スタッフ at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ投稿!

2007年07月02日

スタッフブログを始めることになった。
暗中模索、五里霧中状態である。

そればかりか、あらぬ心配もしている。

クマさんのような失言をしそうなんである。
大した失言などしようもないが〜。

盲獣は野に放逐するか、誰かがマネジメント
しなければならない。
よくよく考えて見れば変な話ではないか。

kumairasuto.jpg
posted by スタッフ at 16:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年06月13日

「街」単位の地域ビジネスブログ ”まちブログいさはや”サービス開始たった3ヶ月で
1日平均800PVの地域サイト。なぜ短期間で地域の商店に受け入れられたのか?
60代70代の商店主が情報発信を楽しみながら地域とのコミュニケーションをとっています。商店主の意識を変えた「まちづくり」の取り組みを見学してきました。

主役は「商店主」と住人・・諫早市の活動をご紹介します。



posted by スタッフ at 21:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ投稿!

2007年06月07日