2012年09月28日

 トンボほど益虫として親しまれている昆虫は珍しく、銅鐸にみるトンボ、武具にみるトンボ、童謡に詠まれるれるトンボ、人の暮らしによって増えているトンボ、逆に減りつつあるトンボなど、生態写真を見ながら、トンボの飛び交う街を創造しましょう。
               トンボ研究会会員
               北波多中学校校長  吉田喜美明

DSC06582 のコピー.jpg DSC06585 のコピー.jpg DSC06584 のコピー.jpg DSC06586 のコピー 2.jpg DSC06583 のコピー.jpg
posted by スタッフ at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2012年09月21日

 佐賀県内には、さまざまな、河童に対する信仰や伝説が伝えられています。それらについて話しをして見たいと思います。
             元さが水ものがたり館館長
             佐賀民俗学会副会長     金子 信二

 DSC06576 のコピー.jpg  DSC06578 のコピー.jpg  DSC06580 のコピー.jpg
posted by スタッフ at 10:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2012年09月17日

 
ギリシャの財政破綻でユーロ圏の信用不安が高まっています。日本が第二のギリシャになるという議論も盛んです。そこで、今回は、ユーロ危機の原因をわかりやすく解説し、日本にはユーロ危機のような要因はまったく見あたらないことを明らかにします。

             佐賀大学経済学部教授  米倉 茂


IMG_0076 のコピー.jpg
 
IMG_0079 のコピー.jpg  IMG_0080 のコピー.jpg
posted by スタッフ at 13:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学