2011年12月01日

実践コース:人形シリーズその3

当館には世界の人形約150体が常時展示されています。その基礎となった「坂田コレクション」坂田千恵子さんとの出会い、「佐賀城下ひなまつり」松原神社参道 新馬場のまちおこし、井徳屋に飾られた長崎街道「塚崎宿」の温泉旅館「三国屋」のひな人形などを館長が紹介しました。

IMGP5954.JPG

IMGP5956.JPG
江戸時代後期の儒者、佐賀藩家老多久(たく)氏の家臣 草場佩川が著した「婆心帳」の中にある人形に関する記述も紹介しました。

IMGP5953.JPG


IMGP5955.JPG

下の文字をクリックすると当館の人形を見ることが出来ます。

ゆっつら〜と館 世界の人形




<ゆっつら〜と館 T>
posted by スタッフ at 14:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
vq0x

この記事へのTrackBack URL
http://yuttura.area9.jp/tb.html/0147468