2012年10月12日

     肥前名護屋と豊臣秀吉

 肥前名護屋は、豊臣秀吉が起こした文禄。慶長の役の舞台となった城です。全国から結集した大名たちの手によってわずか5ヶ月間で出来、当時の城の中では、大坂城に次ぐ規模をほこりました。豪壮華麗な建物が建ち並ぶこの名護屋城に秀吉は実際に滞在し、『茶の湯」や「能」を楽しむなど優雅な生活を送っています。名護屋城の歴史や豊臣秀吉の生活の様子を分かりやすく話します。

          名護屋城博物館調査研究担当   宮崎 博司

IMG_0167 のコピー.jpg IMG_0172 のコピー.jpg IMG_0174 のコピー.jpg IMG_0175 のコピー.jpg IMG_0176 のコピー.jpg
posted by スタッフ at 13:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
am8w

この記事へのTrackBack URL
http://yuttura.area9.jp/tb.html/0166942