2007年07月19日

留学生による韓国語講座

7月19日(木)13時〜15時

0719韓国語2.jpg

0719韓国語3.jpg

時折 笑い声が聞こえてきます。楽しい2時間を過ごされているようです。
『カムサムニダ〜!』
posted by スタッフ at 15:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 語学講座

 13日付けと18日付けの日記で紹介のように、11日(水)と12日(木)、18日(水)の午後、経済学部の「地域調査論」の授業の一環として、願正寺門前町界隈の賑わいづくりワークショップ(学生版)を行いました。3日間で合計120名の3、4年次の学生達がゆっつら〜と館を拠点に呉服元町商店街とその周辺を見て回り、グループごとに、良いところ、悪いところ、不足するものについて書き出し、今後のあり方について纏める作業をしました。
 学生達は、これをもとに7月末までに、各自、界隈の賑わいづくりについてレポートを纏めて提出することになっています。このレポートは期末試験に代わるもので成績の評価の対象になりますが、それだけではなく、その内容を、呉服元町界隈の賑わいづくりに活用することを、講義の始めに学生達には伝えています。
 学生のレポートを纏めて、8月末までに、公開します。どのような若者の提案が出るか、ご期待下さい。
posted by スタッフ at 07:28 | Comment(1) | TrackBack(0) | 館長からの報告

2007年07月18日

7月18日(水)
経済学部の講義の様子です
生徒数14名

070718osakougi3.jpg

070718osagougi2.jpg

070718osakougi1.jpg

posted by スタッフ at 14:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 館利用の記録

2007年07月13日

第14回 ゆっつら〜と街角大学開催。

テーマ『不思議の国?イギリス1』
講師:佐賀大学経済学部教授 楊枝嗣朗

matikado070713.jpg

070713youji.jpg
最近のイギリスは様変わりです…

毎週(金)10:30〜12:00に開催しています。
【お問い合わせ】ゆっつら〜と街角大学委員会
          電話 0952(40)8570
posted by スタッフ at 16:21 | Comment(1) | TrackBack(0) | 街角大学

6月28日〜8月9日の毎週木曜日に留学生による韓国語講座を開催しています。

kankoku2.jpg

kankoku1.jpg
韓国出身のインさんです。かわいい笑顔で受講生を和ませてくれます。
まだ受け付けできますので、ご希望される方は「ゆっつら〜と館」までご連絡ください。
posted by スタッフ at 16:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 語学講座

7月11日〜12日
ゆっつら〜と館にて経済学部の講義がありました。
総勢、100人以上の学生が集まりました。

070711kougi2.jpg
長教授の説明を受け

070711kougi3.jpg
中心市街地を視察し

070711kougi1.jpg
グループごとに意見をまとめています
posted by スタッフ at 15:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 館利用の記録

2007年07月12日

7月10日(火)に宮城県大崎市より市議会議員の方々をはじめ8名が商店街の視察で来館されました。


miyagisisatu.jpg

館長より、中心市街地の様子や佐賀大学と地域とのかかわり等の説明がありました。

※側に座っている女の子達は経済学部のゼミ生です。
posted by スタッフ at 15:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月11日

先日、ご紹介したタニシ君ですが残念ながら他界されました。

悲しい…報告です。
tanisi3
posted by スタッフ at 13:27 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2007年07月07日

今年はから梅雨かと思っていた。
だからと言って特別に覚悟などはしていなかった。

ビール業界、海の家はホクホクだろうなどと
下世話な話で盛り上がっていた。

スンゴイ雨が降った。松原川も増水して・・・。

人も車も急げない。
雨の情景である。
posted by スタッフ at 18:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ投稿!

2007年07月05日

先日、お隣のHさんからジャンボタニシを頂いた。
翌日、いるはずのない離れた床で発見!!

カウンター上の水槽から這い出て、
真夜中にあちらこちらを這い回っていたのでしょう。
ちょっと気持ち悪い…

tanishi1
tanishi2


このタニシ君
出身は「ひょうたん島公園の田んぼ」
お仕事は「こだわり野菜倶楽部」の田んぼの草取り
特徴、深夜徘徊の癖あり

働き者のタニシ君!養子に迎えてくださる方
いらっしゃいましたらこちらへご連絡ください!
  ↓  ↓  ↓
ジャンボタニシ君あげます係
posted by スタッフ at 14:30 | Comment(7) | TrackBack(0) | スタッフ投稿!