2011年12月02日

 P1010205 のコピー.jpg  P1010202 のコピー.jpg P1010201 のコピー.jpg 人は生まれて全ての人は亡くなっていく。人は皆、心(集める)意(考える)識(わきまえる)あり、昔の人は貪欲に底を見ているから強し、地獄、極楽浄土あり、、、
                     浄円寺住職  藤野 良海
posted by スタッフ at 15:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2011年12月01日

当館には世界の人形約150体が常時展示されています。その基礎となった「坂田コレクション」坂田千恵子さんとの出会い、「佐賀城下ひなまつり」松原神社参道 新馬場のまちおこし、井徳屋に飾られた長崎街道「塚崎宿」の温泉旅館「三国屋」のひな人形などを館長が紹介しました。

IMGP5954.JPG

IMGP5956.JPG
江戸時代後期の儒者、佐賀藩家老多久(たく)氏の家臣 草場佩川が著した「婆心帳」の中にある人形に関する記述も紹介しました。

IMGP5953.JPG


IMGP5955.JPG

下の文字をクリックすると当館の人形を見ることが出来ます。

ゆっつら〜と館 世界の人形




<ゆっつら〜と館 T>
posted by スタッフ at 14:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

前回から対局が始まりました。さて今回の対局は〜。

IMGP5949.JPG
福島先生に対局を見てもらうNさんとNさん。
かなり真剣な面持ちです。


IMGP5950.JPG
火曜日の講座「動学」の受講生同士が対局。「あたしゃあんまい考えんで打つもんね〜。」

IMGP5951.JPG
勝ち負け度外視の楽しい対局のようですね。O・Kさん。

IMGP5952.JPG
「紳士的に勝たせてもらった。」とSさん。Fさんってそうですよね。



<ゆっつら〜と館 T>
posted by スタッフ at 11:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学