
バルーンの季節がやって来た。
若いうちは寒さも厭わず早朝から見物に行ったものだが、もうその元気はない。カラフルにトキメクより、枯淡に安堵する齢に入ったか。
九州電力はボランティア活動、音楽活動、スポーツ活動、文芸活動、地域振興等のサポートを行っているようだ。
今回紹介する、九州電力若手工芸家国内外派遣研修生9人展(少々長いが)は地域振興サポートの一環として「佐賀を呑む」をテーマに開催中。
9人は、平成8年に創設された上記の派遣制度により、国内はじめアメリカ、ドイツ、中国、韓国、タイなどで研修した経歴を持っている。
「呑む」がいい表現ではないか。
呑舟の魚(どんしゅうの魚)という言葉がある。舟をも飲み込む巨大な魚を言うようだが、気概溢れるテーマだ。
不景気も、跋扈する魑魅も魍魎も、日頃のウサもぐいと一息に呑み干してもらいたいものだ。
sagaの若手陶芸家作品展 佐賀を呑む
会期:平成20年10月29日(水)〜11月3日(日)10:00〜17:00
*最終日のみ14:00まで
会場:佐賀市歴史民俗館 旧古賀家 佐賀市柳町3-15
□□□□□□地図で見る
出展者:岡本作礼 小川洋一 金ヶ江三兵衛(十四代) 溝上良博 □□□□□□梶原靖元 副島孝信 溝上雅人 豊増一雄 吉野敬子
主催:九州電力
お問い合わせ:九州電力(株)佐賀支店 地域・事業支援グループ
TEL:0952-33-1123










ここ旧古賀銀行及び周辺でもロケが行われたTVドラマがあった。
「和菓子連続殺人事件」だ。そのロケ地めぐり
「佐賀が舞台のドラマ・・・」を書いた。
ドラマではさすがに巧く切り取っているが、写真撮影をする度に
電線などで興ざめた。
観光戦略を想うと、これは何とかならん物か!
今夜もおつきあい下さり有難うございます。
<ゆっつら〜と館 T>
最近の館内の様子(11/6〜11/12) by おい坪田薫警視 (08/17)
最近の館内の様子(11/6〜11/12) by おい坪田薫警視 (08/17)
佐賀城下ひなまつり巡り6 ひぜん張り子まつばら工房 by ゆっつら〜と館 T (10/07)
佐賀県佐賀市西与賀町で鯉は釣れるの? に応えて by ゆっつら〜と館 T (10/07)