12月15日木曜日 人形シリーズも最終回、これまで講師を務めて下さった皆様にお集まり頂いてのミニシンポジウムです。


上段左から 当館館長の長、郷土玩具資料館の江頭館長
松原工房の染川さんは肥前張り子を紹介して下さいました。
素朴優美な和紙人形を紹介された夢路工房の末次さん


コーディネーターを務めた館長の問いかけに対して受講者からは、
このような趣味性の高い、少人数で高密度の講座継続の要望
それぞれの主宰者へは
もっと作品、所蔵品のアピールをされるべきではないかとの期待と、初心者が取組易い型などの用品、たとえば個人としては大量に同じ作品を作ることはそれ程ないから、型が用意されている、或いは絵付けから始められる等の仕組みがあればばもっと手軽に親しめるのでは?との声が寄せられました。
上段左から 当館館長の長、郷土玩具資料館の江頭館長
松原工房の染川さんは肥前張り子を紹介して下さいました。
素朴優美な和紙人形を紹介された夢路工房の末次さん
コーディネーターを務めた館長の問いかけに対して受講者からは、
このような趣味性の高い、少人数で高密度の講座継続の要望
それぞれの主宰者へは
もっと作品、所蔵品のアピールをされるべきではないかとの期待と、初心者が取組易い型などの用品、たとえば個人としては大量に同じ作品を作ることはそれ程ないから、型が用意されている、或いは絵付けから始められる等の仕組みがあればばもっと手軽に親しめるのでは?との声が寄せられました。
<ゆっつら〜と館 T>
最近の館内の様子(11/6〜11/12) by おい坪田薫警視 (08/17)
最近の館内の様子(11/6〜11/12) by おい坪田薫警視 (08/17)
佐賀城下ひなまつり巡り6 ひぜん張り子まつばら工房 by ゆっつら〜と館 T (10/07)
佐賀県佐賀市西与賀町で鯉は釣れるの? に応えて by ゆっつら〜と館 T (10/07)