2009年09月18日

P9180054.jpg政治家や事件関係者が群がる記者やカメラマンの姿は報道取材現場のごく一部分。真実に迫る取材現場は見えない。選挙速報では開票率0パーセントで当選確実が打たれる。なぜなのか?、報道の裏側からの報告。
posted by スタッフ at 14:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2009年09月11日

P9110013 のコピー.jpg生産者の強い意志と技術開発力、地域の理解と協力、消費者の連帯と支援、関係機関の理解と協力、食の安全や環境保全を促す上で、有機農業は大きな効果を発揮し、当然、制度的な支援があってしかるべきである。
posted by スタッフ at 14:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2009年09月04日

P9040001 のコピー.jpg

山林荒廃の問題がクローズアップされ、国産の木材の利用が見直されています。木のある生活が支えるものは何か、皆さん是非考えてみて下さい。
posted by スタッフ at 16:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2009年07月16日

P7160126.JPG
思い出多い心の歌を歌う」もう最終回です・・・。
どんぐりコロコロなど、いよいよ童心に帰る歌も歌われました。
今日出席できなかった“小泉さん”から電話がありました。
休講と勘違いしておいでだったようです。


パソコンクラブ

P7160128.JPG
パソコン教室の卒業生が立ち上げたクラブです。
正式には9月からスタートするはずだったのですが・・・・。

インターネットに接続する前のウィルスチェック?いやその前のアップデート。まだその前のウィルスソフトの立ち上げ、まだまだその前のソフトの有無の確認と、いやはや“ゆっつら〜と”やりました。
写真は、今日の居残り組。

K賀さんがE頭さんに麻雀ソフトの使い方を教えてるところです。
K賀さんはMやさんのパソコンに画像編集ソフトをインストールする手伝いもしてくれました。
みんな最初は初心者、できる人がお手伝いをしてくれます。
教室の卒業生、番長ことT間さんも様子を見にきてくれました。

楽しいクラブになりそうです。

<ゆっつら〜と館 T>



posted by スタッフ at 16:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2009年07月10日

P7100112.jpg炊事や洗濯が便利になった現在、食卓の料理のバリエーションも豊かになりました。しかし,実感としては本当に豊かになったのでしょうか?
posted by スタッフ at 14:14 | Comment(1) | TrackBack(0) | 街角大学

2009年07月03日

P7030080 のコピー.jpg近年の中心市街地がどのような傾向にあるかを、国内外の事例を通して解説。特に中心市街地活性化の関わりを中心に!!!
posted by スタッフ at 16:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2009年07月02日

思い出多い心の歌を歌う
P7020071.JPG
最年長の“小泉さん”も無事到着!皆さん心配しておいででしたよ。
早瀬先生の軽妙なおしゃべりと伴奏で今日も開講です。


P7020079.JPG
皆で歌う歌が、若かりし頃を思い出させる・・・。
感極まってFさんが独唱。
金波銀波、艱難辛苦を乗り越えて、皆さん生き抜いて来られた。


パソコン教室4時限目

今日はウインドウズアップデートのやり方、デジタルカメラ、スキャナー、プリンターの解像度等について学んで貰いました。
大変難しかったと思います。皆さんお一人おひとりに、同じ事を三回はお話する有様ですが、僕も数年前まで同じでした・・・。

級長のE頭さん、U田さん、Mやさん、SP3にアップしましょうね。
番長ことT間さん、大きな声とカタカナ用語を物怖じせず知ろうとする態度は立派です。
K崎さん、既にご存知の事もニコニコして聞いて下さって有難うございます。
K岩さん、デジタルが解れば写真はもっと楽しくなりますよ。
T森さん、新聞に寄稿をなさっていますね、自らの思いを発信する場として、ブログをおすすめしたいのですが時間がありませんでした。
“やぶれ饅頭”有難うございました。美味しかったです。

インターネットへの接続に関する説明をして下さった、ぶんぶんテレビの山口さんわざわざお越し下さり有難うございます。

講義終了後、Y尾さんのパソコンにSP2をインストールしようしましたが・・・?
今回は、“写真班”のH元さんが体調不良でおやすみのため写真がありません。H元さんお元気ですか?

本日の補講は二時間。次回はいよいよ最終回です。
posted by スタッフ at 17:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2009年06月26日

P6260068 のコピー.jpg旧佐賀城下町の市街地とその周辺には、多様な歴史的建造物が現存し、あわせてこれらを支える歴史的都市空間が遺存している。!!!
posted by スタッフ at 13:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2009年06月25日

♪ 嵐も吹けば雨も降る 男の道はなぜ険し 君を頼りに私は生きる ここに幸あり青い空。♪ 懐かしい歌を聴いた。

P6250066.JPG
自立」「自助努力」「自己責任」自分ばかりに重きを置く今日、「誰かの支え」を想うのは時代錯誤なのだろうか。
往年の名曲に込められた時代と人をかみしめる講座です。


P6250067a.jpg
パソコン教室は3限目。授業の進み具合は兎も角、級長の江頭さん始め受講生の皆さんが机の準備、コンセントの設置、資料の配布などをやってくださいます。大助かりです。
メール、インターネット、名刺、ブログの作成。皆さんやりたいことは山ほどあるかと想いますが、基本的な操作方法ができるようになるまでもう少し頑張りましょうね。
今日の延長時間は1時間でした。
posted by スタッフ at 16:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2009年06月19日

P6190042 のコピー 2.jpg近代日本における著名な経営者の一人であったと共に政治革新にも乗り出した人物です。彼の活動と佐賀との関係は!!!
posted by スタッフ at 14:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学