カテゴリ
佐賀市の見もの
(21)
民俗・行事・佐賀弁
(17)
生き物・環境
(24)
ちょっとシリーズ
(18)
日記
(16)
街角大学
(340)
語学講座
(25)
スタッフ投稿!
(60)
館利用の記録
(31)
館長からの報告
(5)
まちづくり活動取組紹介
(11)
新着記事
(12/06)
第20回 日本人の数のしきたり
(11/29)
第19回 食の歳時記と食の文化論5:柿
(11/22)
第18回 重粒子線がん治療の現状とこれから
(11/15)
第17回 食の歳時記と文化論4 :蕎麦
(11/08)
第16回 健康に良い睡眠
過去ログ
2019年12月
(1)
2019年11月
(5)
2019年10月
(4)
2019年07月
(3)
2019年06月
(4)
2019年05月
(3)
2018年12月
(2)
2018年11月
(4)
2018年10月
(4)
2018年07月
(2)
2018年06月
(5)
2018年05月
(3)
2017年12月
(3)
2017年11月
(3)
2017年10月
(4)
2017年07月
(2)
2017年06月
(5)
2017年05月
(3)
2016年12月
(2)
2016年11月
(4)
最近のコメント
肉屋さんが〜。
by 豊田潤一 (03/22)
最近の館内の様子(11/6〜11/12)
by おい坪田薫警視 (08/17)
最近の館内の様子(11/6〜11/12)
by おい坪田薫警視 (08/17)
佐賀城下ひなまつり巡り6 ひぜん張り子まつばら工房
by ゆっつら〜と館 T (10/07)
佐賀県佐賀市西与賀町で鯉は釣れるの? に応えて
by ゆっつら〜と館 T (10/07)
最近のトラックバック
トリートメント作戦、広がり見せる
by さがさんブログ(06/17)
NHKラジオ講師 えみりん先生の英....
by 語学ノウハウ(03/02)
佐賀 新聞ファンクラブ
by 佐賀 新聞とりまとめ(02/25)
和菓子スイーツの覚え書き
by 和菓子スイーツの覚え書き(02/23)
QRコード・携帯OK
RDF Site Summary
RSS2.0
2009年11月06日
認知症サポータ養成講座
サポータになりません!2005年169万人、2015年250万人になる。増加している認知症、認知症は誰にでも起こる病気です。85歳以上は4人に1人といわれています。県民の一人ひとり正しく理解をし認知症の人や、その家族を温かくみまもり、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりをめざしましょう。
posted by
スタッフ
at
13:23
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
街角大学
2009年10月30日
放課後クラブ すみれ(コーラス)
第5回新馬場まつりに向けて日頃の練習の成果を聞いてください。!!!
posted by
スタッフ
at
12:23
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
街角大学
2009年10月23日
佐賀市高木瀬町平尾の奉納相撲 2009予告
平成21年度 奉納相撲のお知らせ
平尾地区では今年も奉納相撲を行います。
参加資格などは特別に定めていないようですが、近年は小学生を主な対象としているようです。もちろん、女の子の参加も歓迎とのこと
。
期 日:10月25日(土)13:00より
場 所: 平尾天満神社
場所を地図で見る
秋の空が広がる平尾天満神社境内。
10月22日土俵の準備が進んでいます。
<ゆっつら〜と館 T>
関連記事
佐賀市高木瀬町平尾の奉納相撲 2008予告
佐賀市高木瀬町平尾の奉納相撲 2007
posted by
スタッフ
at
23:45
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
民俗・行事・佐賀弁
佐賀の迷信
私たちの身の回りにはまだ「迷信」が生きています。「大安」の日には、結婚式、起工式、車の納車が行われ、自民党の投票日も毎日この日です。佐賀にもいろいろな迷信があります。
posted by
スタッフ
at
13:24
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
街角大学
2009年10月16日
:朝鮮半島情勢を読む:ー南北朝鮮の現状と日本の朝鮮政策ー
米国のオバマ新政権に続き、日本でも民主党を中心とする新しい政権が誕生する中、本年7月に北朝鮮、8月は台湾と韓国、9月はロシアの各訪問の成果を基に朝鮮半島情勢を考察、日本の朝鮮政策を提言する。
posted by
スタッフ
at
14:11
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
街角大学
2009年10月09日
アニメ綴る佐賀の昔話
昔々火鉢を囲んでおばあちゃんが昔話を聞かしてくれました。昔話を楽しむ、昔話を語ってくれる人、身近にいなくなりましため。そこでアニメ(動画)にしてみました。会話も佐賀弁で!!!意見を聞かせてください。
posted by
スタッフ
at
13:34
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
街角大学
2009年10月02日
イギリスの学校ー入学試験
イギリスは皇太子や皇太子妃が不倫しても王室はつぶれない不思議な社会です。学校教育も変わっています。それがイギリスの大きな長所になっていることを紹介します。
posted by
スタッフ
at
13:38
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
街角大学
2009年09月25日
グローバル化ー何が変わったの?
最近、私の学生が卒業と同時に南インドの現地企業に就職しました。企業経営の大きな変化から、社会、経済の変化の、急激な進行を紹介します。
posted by
スタッフ
at
13:29
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
街角大学
2009年09月18日
ニュースの裏側
政治家や事件関係者が群がる記者やカメラマンの姿は報道取材現場のごく一部分。真実に迫る取材現場は見えない。選挙速報では開票率0パーセントで当選確実が打たれる。なぜなのか?、報道の裏側からの報告。
posted by
スタッフ
at
14:29
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
街角大学
2009年09月11日
自然農法が普及しないのは何故か!
生産者の強い意志と技術開発力、地域の理解と協力、消費者の連帯と支援、関係機関の理解と協力、食の安全や環境保全を促す上で、有機農業は大きな効果を発揮し、当然、制度的な支援があってしかるべきである。
posted by
スタッフ
at
14:14
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
街角大学
<<
前のページ
|
次のページ
>>
佐賀市呉服元町656広場そば
Tel
0952-40-8570
Fax
0952-40-8571
開館 月〜金
午前10時〜午後5時
ホームページ
佐賀大学地域学歴史センター
ゆっつら〜とまちづくり
ゆっつら〜と街角大学
手づくり工房
高遊外売茶翁顕彰会
博学佐賀
Second Effort
厚生労働省食品安全部
遺伝子組み換え食品Q&A
水と都市の環境デザイン
川を活かした町づくり
佐賀の新エネルギー
地域ブランドNEWS
さが“食と農"絆づくりプロジェクト
こちら知事室です
佐賀市への提言箱
佐賀市の公民館
全国難読地名
2019年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2020年01月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ご意見・ご質問はこちらから
お寄せ下さい
最近の館内の様子(11/6〜11/12) by おい坪田薫警視 (08/17)
最近の館内の様子(11/6〜11/12) by おい坪田薫警視 (08/17)
佐賀城下ひなまつり巡り6 ひぜん張り子まつばら工房 by ゆっつら〜と館 T (10/07)
佐賀県佐賀市西与賀町で鯉は釣れるの? に応えて by ゆっつら〜と館 T (10/07)