2010年05月28日

P5280106 のコピー.jpg

世界遺産でも佐賀の幕末が話題をよいんでいます。小説の中では、幕末がどうゆう風に描かれているか、−佐賀「文学の風景」−の中の作品から数編取りあげたいと思います。
それらを比較し佐賀の幕末の一面を考えたいと思います。
posted by スタッフ at 15:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年05月27日

6月3日までの毎週木曜日10:30〜12:00。
仁和加の発生と歴史、佐賀の芸能と佐賀仁和加歴史について学んだあと、実技として、ひと口仁和加の台本作りから実演発表までを視野にいれた講義が展開されています。
来週は早くも最終回。生徒の作品の出来栄えは?

かなりいけそう!
P5060020.JPG
左は講師の平尾さんです。

P5060021.JPG
生徒さんにまだ笑顔がありますね。
この講座も「ただ聞いていればいいもの・・」と思い込んで〜。
実践ですよ。実践コース。そこんところを肝に命じて。


P5130042.JPG P5130043.JPG
いきなり、立たされているのでも、
懺悔をさせられているのでもありません、発声練習です。
そこんにきのおんじさん、おばっちゃん達の声が・・・。
声だけなら男優・女優のモノに変わるのです。
婚活にこの練習を加えてはどうだろう?


P5130045.JPG
講師から「ひと口仁和加」の台本作りの指示が出ました。
発声練習で折角伸びた背筋に緊張が走ります。

P5270077.JPG P5270075.JPG
しかしそこは歴戦のつわもの達、さっそく二人ひと組になって台本作成にかかります。
この辺りから、生徒さんの表情に余裕が出てきました。
posted by スタッフ at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

佐賀には沢山の恵比寿像があるのは皆さんすでにご存じのはず。
5月16日〜6月3日の毎週木曜日、13:00から約一時間半、基本的なガイダンスのあと実際に市内のコースで恵比寿さんを見て(?)まわります。最終日は、その成果を踏まえて「恵比寿検定」を受けていただきます。
P5060028.JPG

P5060030.JPG
講師はおなじみ「恵比寿DEまちづくりネットワーク」の村井さんです。
受講者には豪華な資料が配布されました。

P5060024.JPG P5060023.JPG

P5060031.JPG



posted by スタッフ at 21:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年05月21日

P5210069.JPG佐賀県に於ける、植物分布の地域の特色や、佐賀で発見された植物を中心に、森林、草原,人里、水辺,湿地、海辺の植物を照会し、更に佐賀の主な自然林の様子を説明。
posted by スタッフ at 12:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年05月14日

「相撲の朝青龍問題」「イギリス王室のスキャンダル」「移民政策」「国の成り立ち」「教育制度」,かっての「植民地経営」等々、できる限り常識的な話題を取り上げ、日本、イギリス社会の現在を描いてみようと思います。
P5140053 のコピー.jpg
posted by スタッフ at 16:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年05月07日

P5070035 のコピー.jpgグローバル化の急激な進展に対する対応は、日本、英国では大きな違いが見られます。それらを紹介しながらその相違を生み出した日本、イギリス社会のいくつかの特徴を、いくつかのトピックスを上げ、歴史や社会のありような違いから説明をしました。
posted by スタッフ at 16:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学