2010年07月09日

DSC00093 のコピー.jpg  DSC00099 のコピー.jpg  DSC00101 のコピー.jpg

だれでも、いずれはやってくる老い、高齢者の心と身体を理解することで、自然にその年齢らしくなる自分を受け入れ、健康を保ち人を頼らず、それぞれが自立して生きるということだと思う。心と身体の話をします。

posted by スタッフ at 16:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年07月02日

DSC00079 のコピー.jpg DSC00088 のコピー.jpg DSC00091 のコピー.jpg DSC00090 のコピー.jpg DSC00083 のコピー.jpg有明海の成り立ちやその特異性について紹介します。また、有明海に生息するムツゴロウやワラスボなどの魚、ウミマイマイやヤベカワモチ、クロヘナタリなどの無脊椎動物、有明海に飛来するズグロカモメやクロツラヘラサギなどの鳥についてお話します。有明海の不思議さ、豊かさに触れてみませんか。
posted by スタッフ at 16:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年06月25日

DSC00073 のコピー.jpg DSC00076 のコピー.jpg DSC00071 のコピー.jpg 佐賀県は昭和40年、41年に米作り日本一に輝いたが,有機農業に関しては後進県である。成富兵庫茂安の治水による循環型農業(有機農業)が、昭和30年代まで展開されてきたが、農業の近代化の中で忘れてきたクリークのゴミクイなどが、元気勇気,活気の会を中心に見直されてきた。


posted by スタッフ at 13:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年06月18日

DSC00062 のコピー.jpgDSC00064.JPG 宇宙のことは遥か遠くのことも知ることができていますが、実は地球については、わずか深さ10km程度しか掘ることはできておらず,まだまだ謎に包まれた部分でいっぱいです。地球46億年の歴史や生命の誕生、全地球凍結、生命の大量絶滅など、次々に新しい事実がわかってきています。今回は最新の地球科学について、地球はどこまでわかってきているのかを紹介。
DSC00066かくふち のコピー.jpg 
posted by スタッフ at 13:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年06月11日

DSC00056 のコピー.jpg DSC00058 のコピー.jpg DSC00051 のコピー.jpg

日韓併合100周年にあたる本年5月に福岡県日朝友好協会顧問として訪朝した結果を、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の国内情勢と朝鮮半島をめぐる国際情勢を紹介しながら報告します.北朝鮮で撮影した写真やビデオなどを上映して、現地の様子を伝えます。
posted by スタッフ at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年06月09日

DSC00041 のコピー.jpg 佐賀城本丸歴史館、パソコンとプロゼクターを使用し、写真から本丸歴史館を解説しながら案内していきました。
posted by スタッフ at 12:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年05月28日

P5280106 のコピー.jpg

世界遺産でも佐賀の幕末が話題をよいんでいます。小説の中では、幕末がどうゆう風に描かれているか、−佐賀「文学の風景」−の中の作品から数編取りあげたいと思います。
それらを比較し佐賀の幕末の一面を考えたいと思います。
posted by スタッフ at 15:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年05月27日

6月3日までの毎週木曜日10:30〜12:00。
仁和加の発生と歴史、佐賀の芸能と佐賀仁和加歴史について学んだあと、実技として、ひと口仁和加の台本作りから実演発表までを視野にいれた講義が展開されています。
来週は早くも最終回。生徒の作品の出来栄えは?

かなりいけそう!
P5060020.JPG
左は講師の平尾さんです。

P5060021.JPG
生徒さんにまだ笑顔がありますね。
この講座も「ただ聞いていればいいもの・・」と思い込んで〜。
実践ですよ。実践コース。そこんところを肝に命じて。


P5130042.JPG P5130043.JPG
いきなり、立たされているのでも、
懺悔をさせられているのでもありません、発声練習です。
そこんにきのおんじさん、おばっちゃん達の声が・・・。
声だけなら男優・女優のモノに変わるのです。
婚活にこの練習を加えてはどうだろう?


P5130045.JPG
講師から「ひと口仁和加」の台本作りの指示が出ました。
発声練習で折角伸びた背筋に緊張が走ります。

P5270077.JPG P5270075.JPG
しかしそこは歴戦のつわもの達、さっそく二人ひと組になって台本作成にかかります。
この辺りから、生徒さんの表情に余裕が出てきました。
posted by スタッフ at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

佐賀には沢山の恵比寿像があるのは皆さんすでにご存じのはず。
5月16日〜6月3日の毎週木曜日、13:00から約一時間半、基本的なガイダンスのあと実際に市内のコースで恵比寿さんを見て(?)まわります。最終日は、その成果を踏まえて「恵比寿検定」を受けていただきます。
P5060028.JPG

P5060030.JPG
講師はおなじみ「恵比寿DEまちづくりネットワーク」の村井さんです。
受講者には豪華な資料が配布されました。

P5060024.JPG P5060023.JPG

P5060031.JPG



posted by スタッフ at 21:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学

2010年05月21日

P5210069.JPG佐賀県に於ける、植物分布の地域の特色や、佐賀で発見された植物を中心に、森林、草原,人里、水辺,湿地、海辺の植物を照会し、更に佐賀の主な自然林の様子を説明。
posted by スタッフ at 12:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街角大学