2008年11月23日

佐賀市鍋島町蛎久の浮立 天衝舞 2008  練習3日目

atumare.jpg
11月22日 午後7時
今日は最後の練習日。沢山の子どもたちがやって来た。


soijya.jpg
大人の練習にも気合が入っています。

to.jpg
決まったぜ!これでいいのかな?

ouenni.jpg
おばあちゃんでしょうか、孫が心配。大きな楽しみでもあるでしょう。

sore2.jpg
ちょっと遠慮ぎみですが、どうでしょう。

otosita.jpg
あっ、落としちゃった!

fukuka.jpg
笛、吹いてみるか?
  
hanndmade1.jpg
会員の手づくりの笛。この笛はかなり軽量な拵え。長さは約40cm

handmade2.jpg
同じ長さながら、少し竹の身厚がある。前の会員から引き継いだ笛

tentuku1.jpg
テンツクです
高さ約140cm.幅約120cm.重さ約3kg.これをかぶって舞う。
中央の金色は天満宮の社紋の「梅鉢」(うめばち)


tentuku2.jpg
ここに頭を入れます。

tukareta.jpg
疲れたかも。練習は今日が最後だからもうひと頑張り。
大人の人たちは明日、朝8時から飾りつけの準備です。





蠣久天満宮秋期例大祭実施要領

時:平成20年11月24日(祝) 場所:蠣久天満宮・下宮(植木)
   午前8時:御神幸祭(浮立奉納)・参拝
   午前9時:下宮祭(植木)
   午前11時:例祭(浮立奉納)


場所の地図を見る



シリーズ

佐賀市鍋島町蛎久の浮立 天衝舞
佐賀市鍋島町蛎久の浮立 天衝舞 練習初日
佐賀市鍋島町蛎久の浮立 天衝舞 練習2日目
佐賀市鍋島町蛎久の浮立 天衝舞 前日準備
佐賀市鍋島町蛎久の浮立 天衝舞 当日
posted by スタッフ at 03:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | 民俗・行事・佐賀弁
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。コメント有難うございます。
今朝方行われた準備の様子は、紹介するための知識不足でアップに至っておりません。

ただ、ただ、明日雨が降らなければいいのですが
Posted by ゆっつら〜と館 T at 2008年11月24日 00:35
十数年来、鍋島に住んでおりますが
氏神神社である蛎久天満宮祭には情けない事ですが
それこそ子供が小さい頃、夏祭りくらいしか行っておりません

毎年暮れには必ずご挨拶並びにご奉納はさせてもらってますが・・・(^_^;)
Posted by 展覧会の絵 at 2008年11月23日 10:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
km98

この記事へのTrackBack URL
http://yuttura.area9.jp/tb.html/0044471